TOP

建築家とつくるおしゃれな注文住宅

R+house建築家集合画像

建築家が手掛ける住宅デザイン

お客様の暮らし方やライフプランに合わせて、建築家がプランを設計します。建築家がつくるデザインにはすべて「理由」があり、そのデザインの価値は不変です。

どのような住まいなら、大切な家族との時間をはぐくむことができるでしょうか。家族の好みやライフスタイルを表現した空間。生活動線や目線を意識した、使い勝手の良い空間。心地よい広がりのある空間など。
更に、R+houseの頼れる建築家は、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応できるような工夫をプラス。家族でずっと仲良く暮らしたい。そんな想いを叶えます。

「建築家に依頼をしたら費用が高くなってしまうのでは」と不安なお客様もいるかと思います。

R+houseではお客様のご予算内で、最適な住まいをご提案できる自信があります。

例えば狭小地や変形地も、その土地を100%活かした素晴らしいプランをご提案できます。

不利な条件、一見あまりよくないと思われる土地でも、快適な住まいをデザインできるのがR+houseの建築家です。

その結果、土地代を最小限に抑え、全体の費用を抑えることも可能になります。

R+house建築家のデザイン「3つのデザイン」

1.生活(Life)のデザイン

R+houseの建築家は基本的には「リビングはどのくらいの広さが欲しいですか?」「子ども部屋は何部屋必要ですか?」という面積を積み上げていくヒアリングはしません。「朝起きてまず何をしますか?」「お家に帰られてから晩酌しますか?」など、お客様の生活を軸にヒアリングを進めてくれます。

時には「そんなことまで何に関係するのかな?」と思われる質問もあるのですが、あらゆる角度から質問をされて、予算内でお客様のライフスタイルに合わせたベストな間取りを考えてくれます。

2.見た目(Looks)のデザイン

R+houseのような耐久性の高い住宅こそ、見た目のデザインも重要です。何故なら、時が経っても古ぼけて見えないデザインが求められるからです。
美しいからこそ大切に使うことができるデザインは、お家の寿命を延ばすことにもつながります。

建築に対して造詣の深い腕の良い建築家が設計する事で、時が経っても美しい、飽きの来ない普遍的なデザインに仕上げることが出来ます。

3.性能(Passive design)のデザイン

R+house建築家は、その土地の自然環境を取りこんだ、心地よい暮らしを提供してくれます。これが「性能をデザインする」という事です。簡単なイメージですと、冬場の暖かい日差しは取り入れて夏場のきつい日差しは避ける、そんな設計をしてくれます。

その土地の特徴を捉えてその土地に合ったパッシブデザインをすることが快適さにつながるのです。

例えば…
近隣から落ちる影を読み、配置を考える。窓の位置を決める。
「1階は影になる時間が長いので、2 階にリビングを持ってこよう 」「吹き抜けの窓から1階に光を入れよう」太陽に抗わず、素直にデザインする。
「夏の日差しが入りやすい方位の窓なので、庇の奥行を長くしよう。袖壁をつけて太陽光を遮ろう」「西日が強いので思い切ってこの面は閉じよう」地域・敷地条件によって最適な答えは違うから…性能値では測れない、ここちよい住まいを最小限の人工エネルギー(光熱費)で実現するために建築家が知恵を絞ります。
パッシブデザイン
強み一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 営業時間:10:00~18:00/定休日:水・木曜日・お盆・年末年始