徳島市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

ブログ
公開日:2022.09.21
最終更新日:2023.08.26

春日先生との①回目だよ~(春日琢磨先生)初徳島

1回目打合せ
「春日先生との①回目だよ~(春日琢磨先生)初徳島」というコラムです。注文住宅・建築家・に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。
徳島県で注文住宅・建築家住宅・新築一戸建てを建てるなら「R+house(アールプラスハウス)徳島北店」





いつかぶりのR+house徳島北店のエモトです!!実は二日連続です(笑)
慣れないブログも13回目となりました~(>∀<' )ゝ

春日琢磨先生と初めての打合せをいたしました。
春日先生は広島出身で徳島が人生初だそうです。もちろん地元の料理も
食べたことがないので、、、、、、
ごめんなさい。時間がないので次回にお願いしましたー。
次回は徳島ラーメンでしょうか。。。。うん、かんがえよう

ではでは、待ち合わせから現場で~~
の風景
建築現場での風景を撮ってみました。
やはり現地で建築家の先生は周囲の状況・環境を見て感じて
イメージを膨らましていくのでしょうか。
周辺を歩いたり、立ち止まったりと

そこから事務所に移動しまして、
少し休憩して(雑談しながらですが)
建築家の先生との①回目の打合せが始まります。
家で叶えたいこと。
家でしたいこと。
家にたいする想い。
いろいろなお話を建築家の先生としていただきました。
ヒアリング形式ですが、質問→答えといったやり取りではなく
会話の中からお客様の想いを読み取っていく。
ご家族が幸せなお家を望まれることに全力で叶えようとしている。
そう横から見ていて思いました。
次回が楽しみでなりません。

打合せ風景です。
最初は緊張していましたが、皆さんうちとけ仲良しな感じです。

以上、エモトがお送りしました。

#建築家 #注文住宅 #土地 #R+house #間取り #設計 #工務店
長谷部先生と3回目のお打合せです(*'ω'*)
インテリアコーディネーター 石井純子先生(*...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.14

平屋の間取りのコツとは?徳島市で平屋の注文住宅を建てるべきおすすめエリアも紹介

家づくりノウハウ
2023.11.14

助任小学校・附属小学校周辺の土地価格相場は?土地探しのポイントも解説

家づくりノウハウ
2023.11.14

【徳島県】名西郡石井町の土地価格相場は?土地探しのポイントもご紹介

お金
2023.11.14

【徳島県板野郡松茂町】の土地価格・相場をご紹介!将来の価格推移も予想

家づくりノウハウ
2023.11.14

板野郡藍住町の土地価格相場・今後の推移は?理想をかなえる家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.14

徳島市で注文住宅を建てるなら予算はいくら?価格相場を知って、年収をもとに家づくりを考えよう

おすすめの施工事例
注文住宅で建てる理想のマイホームをご紹介

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

アフターサポート

建築中も、完成した後も安心なサポート

R+houseは建設中・建てた後のサポートも充実しています。
あなたの大切なおうちを守るため、R+houseは長期にわたってサポートを続けます!
HSS金物

地震懸念の強い徳島市でも安心の高耐震な注文住宅

R+house徳島北は、許容応力度計算による耐震等級3を標準とするだけでなく、構造に使う金物や耐力面材にもこだわりを持っています。
なぜなら、南海トラフ地震の不安が払拭できない地域だからです。この不安が払拭できないまま、一生に一度の家づくりをしてはいけないと、私たちは考えています。
長期優良住宅(ZEH)の性能をゆうに超える高性能住宅

断熱・気密・計画換気で理想の高性能な住まいに

家づくりを考えたとき、家を建てるために必要なイニシャルコストは気にするものの、ランニングコストについては意識していない方が多くいらっしゃいます。家づくりにおけるランニングコストにはさまざまなものがありますが、代表的なものが冷暖房にかかるコストです。理想の注文住宅を建てたものの、夏は暑く冬は寒いため、冷暖房のための電気代が高くついてしまうという話は珍しくありません。
こうした問題を解消するのが、高気密・高断熱の家です。気密性・断熱性を高めることで、冷暖房の効率が上がって年間のコストが下がるほか、住まいの耐久性を高めて寿命を延ばすというメリットもあります。さらに、屋内の温度変化を減らすことで、ヒートショック現象などのリスクを抑え、家族の健康にもつながるのです。
R+house徳島北がご提供しているのは、「長期優良住宅(ZEH相当の水準)」をはるかに上回るほどの高気密・高断熱で家族を守る住まいです。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

Instagramで投稿している写真をご紹介します。