つながる暮らしの可能性
建築家のプランニングでは周囲に豊かな緑がある環境を最大限に活かしながら、外部と内部をつなげることが考慮されました。その結果、2階リビング南面に配置された長いハイサイドライト(高窓)が空と丘陵地帯の緑を切り取ります。奥様はキッチンからこの景色を眺めるのがお気に入り。
高い壁が立ち上げられたバルコニーはアウトドアリビング。ここは食事を楽しみ、夫が仕事の疲れを癒す場所。
リビングの吹き抜けにはロープが吊るされ、子どもたちが上ったり下りたり。
室内空間を緩やかにつなげながら、窓を介した屋外とのつながりが共存した家。感度の高いご夫婦はこの空間をおしゃれなインテリアで飾り、暮らしを楽しんでいます。
季節の移り変わりを楽しむため、奥様がセレクトした緑が飾られた玄関ホール
奥のシューズインクローゼットへは独特な味わいを持つ墨モルタルの土間でつながります。
写真右手の仕切り戸を閉じれば、パブリックな場として機能する仕掛けになっています。
2階の窓から明るい光が差し込む階段室
通り過ぎるだけの空間もアートを飾れば、暮らしに潤いが生まれます。
ひときわ存在感を放つロフトへの階段
建築家からバトンを渡された工務店が熟慮して生まれた美しい形。階段の1段目は収納も兼ねています。
LDKは同じ天井高でつながりますが、間に設けられたスリット状の吹き抜けが空間を緩やかに分けています。
オープンなデュエ ペニンシュラ型キッチン
調理をしながら外の景色を眺められます。キッチンの壁面使いに感度が高い奥様のセンスが光ります。
パントリー
アーチ状の開口の奥はパントリー。冷蔵庫や食品などを収納しています。
キッチンからの眺め
ダイニングのハイサイドライトがバルコニーの壁の開口と連続していることで、内と外がつながっているように感じられます。
リビングからロフトへの階段を見る
上部のロフトは子どもたちにとって格好の遊び場。
リビングの窓の外は現在農地になっていますが、将来的には建物が立つことも考慮してハイサイドライトが採用されました。