広々としたリビングで家族が一緒に過ごす家
「広い家が一番だと思っていたのですが、今では私たちに見合ったこの家をとても気に入っています」とK様ご夫婦は笑顔を見せます。
ご夫婦がまず希望したのは、家族で一緒に過ごせる広い空間があること。そして心落ち着く和室があることでした。そこで、建築家が提案したのはLDKを極力広く取り、他の部屋はコンパクトにまとめた平屋。「建坪24.5坪なのに平屋?」と最初は驚いた奥様。今では使い勝手のよさに満足していると語ります。
「打合せを重ねるうちに、無理をして広い家を建てる必要はないことに気づきました。家事動線や子どもが独立した時のことを考えると今の間取りがベストだと感じています。」と奥様。
左右どちらからも動けるアイランド型キッチンが奥様の家事をスムーズに
和室とLDKがつながるスペースに家族みんなが自然と集まります。
キッチンからの眺め
「キッチンからリビングを見渡せるので、安心して子どもを遊ばせられます」と奥様。
写真左奥はファミリークローゼット兼、寝室・子ども室につながる廊下。扉や廊下を設けず、すべての空間がひとつながりの間取りです。
開放感のあるロフト
ロフトがあるため、天井が高く開放感があります。ロフトに上る、カラフルな梯子を設置。子どもが小さいうちは一人で登らないように一段目を高く設置しています。
ロフトからリビングを見下ろす
ソファの前にはテーブルは置かず、リビングを広く使用しています。
壁のくり抜きが可愛らしいアクセントに
リビングと和室には段差を設け、和室の床下は引き出し式の収納に。
多用途に使える和室
ご夫婦のリクエストである和室は、子どもの遊び場や来客時の寝室としてフル活用。畳なので、子どもをそのまま寝かせられます。
将来2つに分けることのできる子ども部屋
木の腰板と淡いピンクの壁がとてもかわいい子ども部屋は、将来2つに分けることができるように設計されています。