芝生の庭を囲むL字型の平屋の家
敷地の目の前には、奥様のお父様が耕作している田んぼが広がり、ゆとりを感じさせます。ここに思い描いた通りL字型の平屋が実現しました。
リビングに生活感を出したくないという要望から、LDKのパブリックゾーンと寝室のあるプライベートゾーンを別棟に。2つのゾーンをつなぐ長い通路はクローゼットや室内干場を兼ね、家事動線の流れをスムーズにするとともに、面積が有効に活用されています。
和室から庭を眺める
この景色が奥様のお気に入り。庭に出入りしやすいように、広いデッキを設けました。
庭も眺められる使いやすいキッチン
庭も眺められるオープンな対面キッチンは、バックカウンターの収納量も多く、使いやすいです。ロフトの下は納戸になっており、食品のストックなどを置くのに便利なパントリーとしても機能します。
ロフトとしてキッチンのそばに配置したご主人の書斎
家族と同じ空間にいながら目線が変わり、適度な距離感とこもり感を得られます。書斎には座卓をつくりました。
田園風景が望めるアイロンコーナー
通路の窓際にカウンターを付けアイロンコーナーに。
左手側のクローゼットの一部は通路を兼ねた効果的な間取りになっています。
生活感のない洗面室を実現
脱衣室を分離したことで、生活感のない洗面室を実現できました。
コンパクトながら必要十分な広さを確保した寝室
「長い時間を過ごすのはリビングで、個室は寝るだけなので小さくてもいいと考えました。寝室は5畳程度で狭いのでは?と不安でしたが、まったく問題ありませんでした」と奥様。
玄関から一番距離がありプライバシーの高い場所に配置しました。カーテンを開けると庭の緑が目に飛び込んできて爽快な気分に。LDKと個室群は、庭を介してつながります。