あらゆるスペースがひとつながりに ワンルーム空間での暮らし
設計のコンセプトは「オープンマインドで暮らすドアのない家」。「脱衣室とトイレの2か所以外はドアのないワンルーム空間の家です。収納や壁をうまく配置することで、見え隠れする場所をつくりました。その結果、プライバシーに配慮しながらオープンマインドで暮らせる家になったと思います」と建築家。
「初めはドアも廊下もないプランにびっくりしましたが、動線が便利で部屋が広く自由に使えるというメリットを聞いて納得しました。スペースがつながっているので動きがラクだし、ドアの開け閉めがないのでストレスフリー。夏でもサーキュレーターを回せば、エアコン1台で全部の部屋が快適なんです!」と奥様。
また何より個性的な間取りとおしゃれなデザインが気に入っているとも。
玄関からつながる洗面とワークスペース
自宅で美容サロンを楽しむ奥様専用のスペース。将来的にはここでサロンを開くことも考えています。洗面ボウルをここに置いたのも、サロンのことを考慮した結果です。
隣にはトイレが配置されているので、来客にも気兼ねなく使ってもらえます。
広々としたリビングとワークスペース
広々としたリビングには家族が自然と集まってきます。あえてソファも置かないから、子どもたちが走り回っても安心です。
LDKとワークスペースの間にドアはありませんが、壁で空間を仕切ることでパブリックとプライベートが巧みに住み分けられています。LDKとワークスペースを仕切る壁内は収納スペースになっています。
セカンドリビングのようなデッキテラス
田畑や遠くの山々が望めます。「外の景色がいいので、家に庭はなくても緑を身近に感じられます」と奥様。
バーベキューを楽しんだり、子どもたちを遊ばせたり。寝室から一直線で移動できるので布団干しにも便利なのだとか。
LDKの吹き抜け上部に設けられたハイサイドライト
明るさを十分に得られながらもプライバシーは守られます。空や雲、月を見るのも楽しくなります。
広い駐車場は子どもの遊び場にも
子どもを危険な公道に出さなくても遊ばせられる広い駐車場。駐車場やテラス、物置などは左官職人であるご主人のお父様が施工してくれました。
キレイを保つ、回遊動線
この家はキッチンとその背面に位置するWICを中心に何方向もの回遊動線があります。収納も一極集中なのでLDKはいつでもきれいに保てます。