徳島市で建築家とつくる高性能な注文住宅
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス予約

モデルハウス予約

ブログ
公開日:2022.09.22
最終更新日:2023.08.26

気密測定にズームイン!!パートⅦ

C値は??イラスト
「気密測定にズームイン!!パートⅦ」というコラムです。家づくりの基礎知識・注文住宅・性能に関する記事が記載されており、詳しく知ることができます。
徳島県で注文住宅・建築家住宅・新築一戸建てを建てるなら「R+house(アールプラスハウス)徳島北店」
慣れないブログも63回目
暑さにバテ気味のR+house徳島北店のエモトです。
今回も気密測定の現場にお邪魔してきました。
弊社は第三者機関の検査を実施し
より正確な数値をお客様に提供しています。
断熱性能がいいから家の断熱は問題ない。
ではなく!
断熱性能を活かすためには気密性能も必要です。
冬場なんかはとくに隙間からの冷たい空気が部屋に入ると
断熱の意味を成しません。
また正しい断熱材の施工が出来ているかも
確認できる要素が気密測定になります。

では、H様邸の現場に
上の写真は気密を測定する装置になります。
家全体の隙間の合計をこの装置で測定します。
これから何十年も住む家で壁の修繕工事は大掛かりなものに
なりかねませんし、まずは本体をしっかりと仕上げておく
必要があります。
と、気になる数値結果がでました。
今回の測定結果は0.17です!
一度の測定で非常にいい数値となりました。
個人的な自慢になるのですが
いい職人さん
いい工務さん
により毎棟安心できる数値をだしていただいてます。
これからも安定した数値をお届けし
安心して住んでいただける家づくりをしなければと
改めて感じた一日でした。
#家づくりの基礎知識 #性能 #高気密 #注文住宅 #新築 #R+house #工務店
建築家2回目 中野晋治先生
お引き渡し後の写真撮影@グレーの塗壁のお家 その①
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

中学受験は小学校の「学区選び」から始まる!注文住宅を建てる時の学区選びのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.14

徳島県で建てる注文住宅の断熱性能を高める方法は?内断熱と外断熱の違い・主な断熱工法を紹介

家づくりノウハウ
2023.11.14

断熱性能が低い家のリスクとは?徳島市周辺エリアで必要な住宅性能を解説

家づくりノウハウ
2023.11.14

モデルハウス見学の見どころと注意点は?徳島市・板野郡北島町周辺のエリア情報も

庭のある暮らし
2023.11.14

徳島県徳島市の注文住宅で中庭をつくるには?板野郡北島町周辺の気候と庭事例も

家づくりノウハウ
2023.11.14

高断熱住宅の室温と光熱費はどうなる?徳島市での注文住宅建築に役立つ情報をご紹介

おすすめの施工事例
注文住宅で建てる理想のマイホームをご紹介

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。