徳島市で注文住宅を建てる際の学区選びのポイント

一方、徳島市内の凶悪犯件数は1件(徳島県で7件)と、刑法犯認知件数の総数と比べると少ないことも事実です。このことから、中核都市としては比較的治安が良いことが分かります。
徳島市は比較的安心して暮らせる街といえますが、学校に近いエリアに家を建てた方がより安心して通えるでしょう。土地選びの際は、学校からの距離も意識してみてください。
参考元:徳島県警察「令和4年中の罪種別認知件数・検挙件数・検挙人員、刑法犯 市町村別認知件数」
徳島市で人気のある小学校

・鳴門教育大学附属小学校(国立)
・福島小学校(公立)
・助任小学校(公立)
・佐古小学校(公立)
・徳島文理小学校(私立)
・生光学園小学校(私立)
ここからは、それぞれの小学校の特徴を解説します。
鳴門教育大学附属小学校(国立)
鳴門教育大学附属小学校は、徳島市にある国立小学校です。六年生は朝早くに登校して掃除や挨拶活動をするなど、特色ある活動が行われています。生徒数は1学年100人程度です。
学区は設けられていませんが、応募資格として「自宅から徒歩もしくは公共交通機関を利用して1時間程度で通学できる者」という項目が設けられています。マイホームの土地選びの際は、実際の通学ルートを確認してみてください。
学区は設けられていませんが、応募資格として「自宅から徒歩もしくは公共交通機関を利用して1時間程度で通学できる者」という項目が設けられています。マイホームの土地選びの際は、実際の通学ルートを確認してみてください。
福島小学校(公立)
福島小学校は、徳島市福島1丁目にある公立小学校です。「就将」の精神を基盤に、学力・体力ともに育てることを目指しています。生徒数は1学年50人〜80人程度で、全校児童数は400人強です。
学区としては徳島市福島、大和町、安宅、末広などが該当します。
学区としては徳島市福島、大和町、安宅、末広などが該当します。
助任小学校(公立)
助任(すけとう)小学校は徳島市の中心部にあり、徳島駅や城山の北側に位置しています。近隣には高等学校も多く、徳島大学もあることから、地区全体として教育への関心が高いことが特徴です。
生徒数は1学年130人〜150人と比較的多く、全校児童数は900人弱にもなります。学区は徳島市助任橋、南常三島町、中常三島町、助任本町などです。
生徒数は1学年130人〜150人と比較的多く、全校児童数は900人弱にもなります。学区は徳島市助任橋、南常三島町、中常三島町、助任本町などです。
佐古小学校(公立)
佐古小学校は1874年(明治7年)に開校した歴史ある小学校です。金管バンド部が全国1位を獲得しており、日本音楽協会学校表彰を受賞したこともあります。校庭芝生化事業が行われるなど、子どもの過ごす環境は非常に良いといえるでしょう。
生徒数は1学年100人弱で全校児童数は550人程度、学区は佐古、北佐古、南佐古です。
生徒数は1学年100人弱で全校児童数は550人程度、学区は佐古、北佐古、南佐古です。
徳島文理小学校(私立)
徳島文理小学校は徳島市山城町にある私立小学校です。徳島文理小学校・中学校・高等学校は、12か年中高一貫教育体制を確立し、基礎・基本学習の上に進学指導を中核として人間形成に取り組んでいます。こうして、着実な進学実績をあげ、県内はもとより、全国的にも評価されています。
1学年は80人程度が募集されており、男女共学です。
1学年は80人程度が募集されており、男女共学です。
生光学園小学校(私立)
生光学園小学校は徳島市にある私立小学校です。国際的に活躍できる人材を育成することに注力しており、日本人教師と外国人教師の二人担任制など、日常から英語に自然と親しめるようになっています。
1学年は30人程度が募集されており、男女共学です。また、ほとんどの生徒が生光学園中学校への内部進学に合格しています。
参考元:鳴門教育大学附属小学校「学校紹介」
参考元:福島小学校「学校紹介」
参考元:助任小学校「学校紹介」
参考元:佐古小学校「学校紹介」
参考元:徳島文理小学校
参考元:生光学園小学校
参考元:徳島市「市立小中学校の児童生徒数・組数」
1学年は30人程度が募集されており、男女共学です。また、ほとんどの生徒が生光学園中学校への内部進学に合格しています。
参考元:鳴門教育大学附属小学校「学校紹介」
参考元:福島小学校「学校紹介」
参考元:助任小学校「学校紹介」
参考元:佐古小学校「学校紹介」
参考元:徳島文理小学校
参考元:生光学園小学校
参考元:徳島市「市立小中学校の児童生徒数・組数」
徳島市で人気のある小学校区にマイホームを建てるならこのエリア

・助任本町
・助任橋
・福島
・佐古
・北佐古
それぞれのエリア詳細は次の通りです。
助任本町
助任本町は、徳島駅北側の助任川から、さらに北側の吉野川まで至るエリアです。公立小学校としては助任小学校区内ですが、鳴門教育大学附属小学校からも近いエリアなので、教育には非常に適しています。病院やコンビニエンスストアも生活圏内にあるので、暮らしやすい場所ともいえるでしょう。
助任橋
助任橋は、徳島城跡(徳島中央公園)北側の助任川から、国道11号線に沿ったエリアです。こちらも助任小学校区内で、鳴門教育大学附属小学校にも行きやすいでしょう。助任本町よりも徳島駅に近いエリアなので、通勤にも便利です。
福島

また、徳島市立福島幼稚園・阿波国慈恵院保育園があるので、未就学児がいるご家庭にもオススメです。
佐古
佐古はJR徳島駅の西側にある、佐古駅周辺のエリアです。一番町から八番町まであり、徳島市街地に近い方が一番町です。佐古小学校学区となり、徳島市立佐古幼稚園もあるため、子育てしやすいエリアといえるでしょう。
佐古駅からJR高徳線に乗れば、生光学園小学校も通学圏内です。佐古駅の隣は徳島駅ですから、鳴門教育大学附属小学校へも通えます。
佐古駅からJR高徳線に乗れば、生光学園小学校も通学圏内です。佐古駅の隣は徳島駅ですから、鳴門教育大学附属小学校へも通えます。
北佐古
北佐古は佐古駅北側から田宮川にわたるエリアです。「ドラッグコスモス北佐古店」や「マルナカ 佐古店」があるので、生活必需品を買いやすいエリアでもあります。
県道39号線、国道318号線のどちらにも出やすいので、自動車通勤しやすいことも特徴です。佐古エリアと同じく佐古小学校区内ですが、生光学園小学校も通学圏内へも通いやすいでしょう。
県道39号線、国道318号線のどちらにも出やすいので、自動車通勤しやすいことも特徴です。佐古エリアと同じく佐古小学校区内ですが、生光学園小学校も通学圏内へも通いやすいでしょう。
徳島市で理想の注文住宅を建てたい方は株式会社ブリーズハウジングへご相談ください

徳島市は県庁所在地であることから徳島大学などの教育機関が多く、大学付属小学校もあるなど小さなお子さんの教育には向いている街です。中核都市でありながら凶悪犯罪が少ないので、治安面からも安心できるでしょう。
徳島市では子育て支援として、中学3年生までの「子ども医療費助成制度」や、「在宅育児家事支援事業(とくしま在宅育児応援クーポン)」など様々な取り組みを行っています。各地域には学童保育や児童館も設置されているため、共働き世帯でも安心して暮らせるでしょう。お子さんの教育を重視している方は、ぜひ徳島市でマイホームを建てることをご検討ください。
株式会社ブリーズハウジングは注文住宅づくりの相談はもちろん、土地探しから住宅ローンまで幅広く相談に乗っています。徳島市での家づくりなら、ぜひブリーズハウジングにお任せください。
>>個別相談会や家づくり勉強会など、現在開催中のイベント情報についてはこちら
>>R+house徳島北「高品質な部材を、抑えた価格で提供できる理由」
